残暑厳しい毎日

ねぶたもお盆休みも終わり、それでも涼しくならない青森です。

いまだに30度越えが続く毎日・・・10月位まで残暑が続くらしいとの噂。

それでも、夜はちょっと過ごしやすくなってきましたよね。

体調崩しやすい時期だと思いますので、ご自愛くださいませ。

といったところでみなさん、こんにちは。

8月前半、いかがお過ごしでしたでしょうか?

今年の青森ねぶた祭りはご覧になりましたか?

今年は青森港開港400年という節目だそうで、

ねぶたもそれをモチーフにした題材のものが多かったです。

山本工業は青森山田学園のねぶたへ協賛させていただいております。

 ねぶた台の横には山本工業の看板もしっかり見えました。

そして、社長をはじめ、ねぶたへ全力で参加する社員が数名・・・。

ブログ主もその一人であります。

 社長以外は顔かくしとこ・・・(*´з`)

社長と数名の社員は毎年㈱藤本建設様の出世大太鼓へ出陣。

毎年、若干顔赤らめつつある社長を見つけては記念撮影。

6日間という短い期間のねぶたが終わり

興奮冷めやらぬまま怒涛の盆休み9連休へ突入いたしました。

あ、休み前に恒例?の山本ラーメンを作って食べました( ̄▽ ̄)

その模様はインスタの方へあげてますので、是非ご覧ください。

9連休はいったい何をしてたのか?というくらいあっという間に過ぎ去りました。

明日から仕事かぁ~もう少し休みた~~い。と思いながら過ごした日曜日。

なんでも、青森市内の小・中学校は今週いっぱいで夏休みが終わり来週から学校が始まるのですが、

夏休み明けの1週間「ゆるやかスタート・ウィーク」なるものを全国初で実施するらしいです。

(全国的に行うのかと思ってましたが違いました(-_-;))

夏休み明けは心身の不調を訴える子供たちが増える傾向にあるとかで、

1週間午前授業で終わるんだそう。しかも給食付き(/・ω・)/イェーイ オヒルヨウイシナクテイイ~

教職員もゆとりをもってスタートができるのではないか、といった目的で導入されたそうです。

ブログ主の子供も中学生ですので、なんと羨ましい事か!

というかなんだそのゆるゆるな取り組みは!?と思ってしまいました。

是非とも一般企業にも長期連休後は「半ドン」にしていただき、

ゆ~っくりと日常を取り戻せないものかなぁと

あま~い考えを抱きながら仕事(ブログ更新←この仕事がゆるい!?)をしております。

そうそう「半ドン」

こちらの言葉、今の若い子たちには通じないそうですよ。

使うこともないのかもしれませんね。

半ドン で調べると

知っているor使っているのはかなりのベテラン層 や 死語 など出ます。

ベテラン層・・・・_| ̄|○ ガックリ その域か……(-。-) ボソッ

何歳まで知ってるのかなぁ?

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

今年度の納車