ようこそ山本工業のホームページへ

36年にわたって地元に密着してきた青森の企業として

株式会社⼭本⼯業は、創立して36年目になります。これまで青森県に密着して解体工事を中心に、アスベスト除去⼯事、斫り⼯事、産廃事業・運搬事業などを幅広く展開してきました。現在は公共⼯事に限らず⺠間⼯事も多くご依頼いただけるようになり、信頼される工事業者として信頼を築いてまいりました。この豊富な実績もお客様のご要望を確実にキャッチしながら、技術力とスピード、安全性を意識して施工してきたからこそ。これからは、個人のお客様からも直接ご依頼いただけるように一歩一歩、更なる信頼を築いていきます。

解体工事

⽊造や鉄⾻造、鉄筋コンクリート造などあらゆる物件の解体⼯事を⾏います。重機が⼊れない狭⼩地でも⼿作業で取壊しいたします。まずは、最適な解体⽅法を提案、御⾒積をいたします。他社に見積依頼していても構いません。ぜひ、お気軽にお問合せください。

産廃事業

リサイクル事業の⼀環として再⽣砕⽯や⽊材チップ等へリサイクルしております。環境負荷の低減を図る循環型社会の実現を⽬指します。

山本工業のおしごと

工事事業

Demolition

  • 工事実績
  • 解体工事の流れ
  • 所有重機・設備
  • 解体依頼のお問合せ

産廃事業

Waste disposal

  • 産廃料金表
  • 処分業・運搬業許可証の写し
  • 所有重機・運搬車輌
  • 契約書依頼フォーム

会社概要

Profiles

  • 経営理念
  • 会社沿革
  • 安全十訓・衛生十訓
  • エコアクション21環境レポート

更新情報・お知らせ

ブログ
なんと!三台目New!!

他社からすると 「な~んだ」と言われることなのか、 「そったに!?」と言われることなのかわかりませんが。 今年3台目の新車です!! またまたUDトラックスさんの10tダンプ 綺麗ですね~。やっぱりいいですね。新車°˖✧◝ […]

カテゴリー
ブログ事務所
続きを読む
ブログ
流しそうめん

ちょっと時間が経ってしまいましたが、 今年も『流しそうめん』やりましたよ~。   今年は社長は急遽打合せが入ってしまったので不参加です。 「やるど~~~~!」と意気込んでいたんですが、 打合せは仕方がないので、社長の代わ […]

カテゴリー
ブログ事務所
続きを読む
ブログ
青森の夏

青森の夏の最大イベント といえば 『ねぶた』 です。 青森県には各地いろいろなねぶたがあります。 代表的なものは 青森市のねぶた、弘前市のねぷた、五所川原市の立佞武多。 それぞれ、だいたい同じ時期に開催され、 青森市のね […]

カテゴリー
ブログ事務所
続きを読む
ブログ
北海道

出張で北海道へと渡った社長は ついでに野球観戦をしてまいりました。 日ハムの新球場ですよ! 「エスコンフィールドHOKKAIDO」! いいなぁ・・・行きたいなぁ。すごいですよね。この球場。 お風呂入りながら、サウナ入りな […]

カテゴリー
ブログ社長
続きを読む
ブログ
とある安全大会にて

先日、社長はとある安全大会へ出席してきました。 その際、安全講和を頼まれたということで資料を作成し練習をしておりました。 『見えない爆弾と安全』という題名での講和です。 『見えない爆弾』とは『石綿』のことです。 10年以 […]

カテゴリー
ブログ事務所社長
続きを読む
ブログ
最近の山本工業

前回のブログからまるっと2ヶ月あいてました m(_ _)m スミマセン・・・・ なんやかんやとブログに手が回らず・・・・(言い訳) さて、最近の山本工業での出来事をずら~~~~っとお知らせしようかと思います。 山本工業は […]

カテゴリー
ブログ事務所
続きを読む
ブログ
35thパーカー

35thを迎える山本工業。 パーカー作成も第3弾となりました。 今年も2種類の絵柄、色のパーカー(各ジッパータイプ、かぶるタイプあり)です。 各自かぶるタイプかジッパータイプかを選択しました。  こちらのパーカー黒に見え […]

カテゴリー
ブログ事務所
続きを読む
ブログ
ピッカピカ

新車です!  たったいま(4/18 PM4:30)納車されました~。 とても綺麗でピカピカ~。アタリマエダケド・・・・  今会社にある箱ダンプ達とちょっとちがう??? 箱の大きさが違う!?と聞いたら 「今回ちょっと大きく […]

カテゴリー
ブログ事務所
続きを読む
ブログ
解体現場

現在、青森市奥野にあります『旧財務局宿舎解体工事』が行われております。 元請現場です。 こちらの現場は外壁にアスベストがありまして、アスベスト除去工事を終えてからの上屋解体です。 除去中です。 先週(4月2週目)の時点で […]

カテゴリー
ブログ現場より
続きを読む
MENU
PAGE TOP