足湯と温泉卵

浅虫の現場へとでかけた社長。

ここ数日の青森はものすごく雪が降り積もり、

積雪が平地でも100センチを超えました。

青森の会社員はスーツに長靴(スノーブーツ)は当たり前。

オシャレに革靴なんて履いてられません。

当然、現場に出向く社長も革靴なんぞは履いていないのですが、

それでも雪深いところではいくらでも中に雪がはいってきます。

当然、足はたんげしゃっこく(ものすごく冷たく)なります。

そんな時、浅虫にはとてもいいところがあります。

 浅虫温泉飲泉所・温泉たまご場です。

ここは足湯が併設してあって、(こっちが足湯)

温泉卵を作っている間、足湯に浸かりながら待つという場所です。

卵は持参しないと温泉卵はつくれません。

ということでちょっと小休憩。冷え切った足を温めます。

 一緒に現場へ行った社員とホッと一息癒しタイムです。

寒いからなのか、体が冷えてるせいなのか、

とても熱かったそうです。

温泉卵を作るには15分待つらしく、

15分間、疲れと冷えた体を温めることができたようです。

余談

卵はどこかで1パック購入したらしく、

みんなの次の日のお昼ごはんのお供になってました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の記事

47回目